早速、始めてみましょう。Scratch③

どうもこんにちは

カイトです!

 

今回は学校で

よく使われている

プログラミング教材について

お話したいと思います。

 

 

よくわからない

プログラミング教育に

高い費用払って

塾に通わせたいですか?

 

ですよね

 

今回の記事を読むと

プログラミング教育がわかり

お子さんにプログラミングを

教えることが出来ます

 

 

今回の内容は

 

 

猫がキーボード操作を

受け付ける

 

ということを

やっていきます

 

まず、前回と同様に

旗が押された時を

スクリプトエリアに

持ってきます。

f:id:k_i_M:20210825231804p:plain

そして今回は

「10歩動かす」ではなく

 

「x座標を10ずつ変える」を

使用します

 

ここまでで前回やった内容と

同じことが出来ました。

 

なぜ座標を使うのかを

簡単に説明しますと

今後座標で考えることが

多くなるためです

 

 

現在は旗を押すたびに

猫が右に移動している

状態ですね

 

これを旗ではなく

キーボード操作によって

行わせたいと

思います

 

この時使うのが

ブロックパレットの

「制御」にある

もし○○ならです

 

このもし○○なら

その名の通り○○が

行われたか調べてくれる

ものです

 

しかし、このままでは

なにも調べてくれませんよね

 

 

なので次に、

ブロックパレットの

「調べる」にある

 

スペースキー▼が押されたとき

を使用します

 

この

スペースキー▼が押されたときを

もし○○ならの○○に

差し込んでください

 

差し込んだら

旗が押されたときと

合体させたら

 

キー操作を受け付ける

プログラムになりましたね

 

しかし、このままでは

旗を押したときで且つ

スペースキーが押された時

にしか猫は動きません

 

f:id:k_i_M:20210828235308p:plain

 

次回はこれを

キーボード操作のみで

動かせるように

したいと思います

 

 

いかがでしたか?

 

とても簡単だったと

思います

 

 

これらを覚えてお子さんに

プログラミング教育を

教えてみましょう!